JAPANESE CHESS REPORT.

ホーム > 棋士 > 歴代名人3

歴代名人3



 1927年(昭和2)、関東と関西の職業棋士がまとまって統一組織「日本将棋連盟」が誕生。当時既に盛りを過ぎていた関根十三世名人は退位を決意し名人戦の実力制移行を宣言する。
第一期名人戦は1935年(昭和10)に開始され、2年に渡るリーグ戦の末(数々の問題が発生したが)、木村義雄八段が実力制最初の名人を獲得する。以後戦争を間にはさみ、1946年(昭和21)に順位戦が開始されるまで木村は連覇し続け、規定により永世名人となる。




木村義雄

十四世名人:木村義雄

※画像はイメージです、実際の十四世名人とは何の関係もありません。




 13世:関根名人に師事し1920年(大正9)15歳でプロ入り(四段)、21歳で八段となる。1935年に始まった第一期名人戦に参加したが、発足したばかりの将棋連盟自体は体制が固まっておらず、また将棋指しは我の強い者が多かったため大会は当然のように難航した。特に阪田三吉を擁する関西勢の抵抗が激しかったが、新聞社が間に入ることで関西の坂田と関東の木村義雄の一番勝負が行われることになった。(※南禅寺の決闘)

持ち時間一人30時間、7日に渡って行われた対局に勝利した木村は名人決定リーグ戦でも優勝。1938年(昭和13)、実力制初代名人となる。以後、名人を通算8期獲得。A級棋士を相手にしてもほぼ負けなしの戦績を誇り「常勝将軍」と呼ばれた。

 また度重なる将棋界の分裂に心を痛めていた木村は後年、分裂の原因となっていた師弟関係・親子関係を排斥するために、新進棋士奨励会を設立した。




大山康晴

十五世名人:大山康晴

※画像はイメージです、実際の十五世名人とは何の関係もありません。




 1952年(昭和27)木村義雄を倒し実力制3人目の名人位を獲得。以後5連覇して1956年(昭和31)に永世名人(十五世名人)の資格を得る。関西出身者として初の名人であった。名人獲得通算18期、名人位13連覇など歴代1位の記録多数。生涯最高峰のA級リーグで戦い続けると同時に将棋連盟会長として普及活動にも積極的に取り組んだ。


・年度別成績
・その他各種記録









中原誠

十六世名人:中原誠

※画像はイメージです、実際の十六世名人とは何の関係もありません。




 奨励会時代から「将来の名人候補」と期待されていたが、プロ入り直前でやや足踏みをする。18歳でプロ入りしてからは順調に昇段を重ね、24歳の時に大山康晴を破り名人位獲得。以後9連覇して永世名人の資格を得る。その後も大山からタイトルを次々と奪い、1977年には大山以来2人目となる五冠王を達成。

名人獲得通算15期(歴代2位)、獲得総タイトル数64(同3位)、通算勝ち星1308(同3位)など、一時代を築く大棋士となり、将棋連盟会長も務めたが、後年には女流棋士との不倫騒動がワイドショーで大きく報じられ問題ともなった。2009年をもって引退。


・年度別成績
・その他各種記録






谷川浩司

十七世名人:谷川浩司

※画像はイメージです、実際の十七世名人とは何の関係もありません。




 1976年、14歳でプロデビュー。加藤一二三以来の中学生プロとなる。1年目を除いて毎年昇段し続け、20歳でA級に。勢いそのままに名人挑戦者となり1983年、史上最年少、21歳で名人を獲得する。

四冠王まで登りつめて谷川時代となるかと思われたが、この頃台頭し始めた羽生善治と羽生世代の棋士達が割って入り、情勢は混沌としていく。阪神大震災に被災し、羽生に七冠を独占されるなど苦しい時期もあったが1997年に5回目の名人となり永世名人の資格を得る。
万人が認める人格者として知られるが、表に出さないだけで関西人らしいユーモアは隠し持っているらしい。以下エピソード。


「熱狂的な阪神ファンで、著書にもよく野球に例えた話が差し込まれる」

「子供の頃から将棋漬けだったため、自転車に乗れない」

「兄は東大進学後、リコー将棋部に所属。記念対局で四段の頃の羽生に勝ったこともあるアマチュアの強豪」

「公式戦で羽生と最も多く対戦している。」

(162戦して谷川の62勝100敗:2013年3月時点)

「詰め将棋の名手として知られ、作家として看寿賞も受賞している」


・年度別成績
・その他各種記録









森内俊之

十八世名人:森内俊之

※画像はイメージです、実際の十八世名人とは何の関係もありません。




 1987年プロ入り。著名な棋士のほとんどが20代前半でタイトルホルダーとなるのに対して森内は遅咲きで、初めてのタイトルは2002年、31歳で獲得した名人位であった。緻密な読みを巡らせて相手の攻めを受けとめるのが得意なため、持ち時間の長い棋戦、特に名人戦では無類の強さを発揮する。
2007年に5回目の名人。羽生に先んじて永世名人となる。19人しかいない永世名人のうち二人が同級生というのは前代未聞のこと。以下エピソード。


「小学4年生の時から様々な大会で羽生と顔を合わせている。初対局の時の印象は”小さい子なのにスゴイなー”」

「チェスが得意で日本でも屈指の腕前」

「クイズが好きで、パネルクイズアタック25に一般人に混じって予選から参加。最終的に準優勝している。後年タレント大会にも出場、やくみつる等を破って優勝を遂げる」


・年度別成績
・その他各種記録









羽生善治

十九世名人:羽生善治

※画像はイメージです、実際の十九世名人とは何の関係もありません。




 1985年、谷川以来となる中学生プロとしてデビュー。鬼の勢いで勝ちまくり19歳で初タイトル。23歳で名人となり1995年には全タイトル独占、七冠王に。
谷川の復活や森内の覚醒などで一時勢いを削がれるが、すぐに復調。
2008年に5度目の名人を獲得し永世名人となる。(むしろ羽生が永世名人になるのにこれだけ掛かったことが将棋界の七不思議と言われる)

2012年現在もトップランカーとして君臨中。主役にしてラスボスという稀有な存在である。以下エピソード。



「20歳を過ぎてから趣味ではじめたチェスで日本一に。現在も記念対局などで世界ランカーと戦い、引き分けに持ち込んだりしている」

「棋界唯一の1億円プレイヤー。ファイトマネーだけでこれなのだから、総額は一体いくら稼いでいることやら」

「小学4年の時森内と初対局。当時の印象は”体格のいい子だなー”」


・年度別成績
・その他各種記録











-Contents-

・十四世名人:木村義雄

・十五世名人:大山康晴

・十六世名人:中原誠

・十七世名人:谷川浩司

・十八世名人:森内俊之

・十九世名人:羽生善治

-将棋レポート-

HOME RECORD REPORT KISHI TRIBIA MOVIE LINK

Copyright 2012-13H.I.All Rights Reserved.