JAPANESE CHESS REPORT.

ホーム > トリビア > 将棋関連記事「転載」まとめ > 羽生善治VS渡辺明①


羽生善治VS渡辺明 
将棋界「新ライバル戦記」①



大逆転の伏線は第4局に…

 かつて大山康晴、中原誠、谷川浩司へと移った覇権は、長らく君臨するスター・羽生善治へと継承。そこに猛然と現れた刺客が、一回り以上も年が離れたもう一人の天才棋士・渡辺明だった。将棋界に生まれた新たなライバル関係は必然的に、数々の名勝負を生む。類いまれな2つの才能の源、そして激闘の現場を追った。

 08年12月18日、山形県天童市内のホテルで行われた第21期竜王戦7番勝負の最終第7局2日目。羽生善治(42)が投了するや、終局を待ちかねていた報道陣は、なだれ込むように対局室へと入室してきた。

 対戦相手の渡辺明(28)は連続5期、羽生は通算7期で、ともに「初代永世竜王」の資格がかかっていた。さらに羽生はこの1局を勝てば、7タイトル(他に名人、棋聖、王座、棋王、王将、王位)全てにおいて永世の資格を手にすることになっていた。実現すれば将棋史上初の快挙。何より、将棋ファンでなくともその名を知られる有名人だけに、社会的関心度も高かったのだ。

 観戦記者が興奮した口調で回想する。

「勝負は二転三転、逆転に次ぐ逆転で、どちらが勝ってもおかしくない大熱戦となりました。日本将棋連盟が発行する『将棋世界』の、全棋士による08年の年間ベスト対局に選ばれたほどでしたね」

 何しろ渡辺が3連敗のあとに4連勝するという劇的な展開で、竜王の座を防衛。将棋史に残る名局と言われることになったのである。

 渡辺も自身のブログを書籍化した「明日対局。」で、

〈今後もここまで大きな対局はそうそうないだろうから、引退時に「印象に残る将棋は?」と聞かれたらこの将棋になる可能性が高い〉

 と明かしているほどだ。

 この竜王戦の初戦はパリで行われたが、熱狂的な競馬ファンとして知られる渡辺は、対局前日にサンクルー競馬場で馬券を買っている。日本でもおなじみのスミヨン騎手騎乗馬の単勝を買い、同行者と応援しているのだ。大勝負を前にしても動じないあたり、大物の風格が伝わってくる。

 ところで、将棋界初の3連敗から4連勝の大逆転防衛は、渡辺にとってあとのない第4局に伏線があった。渡辺はその時の状況を、BSテレビでの極楽とんぼの加藤浩次との対談番組にゲスト出演した際に、次のように明かしている。

「もう(持ち時間が)秒読み中で、何かやんないと負けなんで、エイヤッと指した(126手目の)△8九飛がお互いの想像を超える一手で。羽生さんはまだ持ち時間が10分あって、それも全部使ってた。『何で負けなんだ?』みたいでしたが、逆転できる手はなかった。お互いの想像を超える手があったんですね」

 他人事のように話す渡辺だが、「(私が)逆に3-0になったら、ほぼ勝ったと思う」とも言っている。将棋に指運は付き物とはいえ、勝利の女神が渡辺に味方した瞬間だった。



逃げていった「国民栄誉賞」

 世紀の対局現場を再現しよう。10月18、19日の第1局は先手・渡辺、角換わり92手で羽生の勝ちとなる。第2局(10月30、31日。先手・羽生)は相矢倉131手で、続く第3局(11月13、14日。先手・渡辺)も、横歩取り138手で羽生が3連勝。永世七冠が目の前まで近づいた。渡辺はこの時のことを、自身のブログでこう書いている。

〈自分にしては珍しく3~4時間しか眠れませんでした。朝食も食べる気分ではなく、足取り重く対局室へ向かいました〉

 だが、ここから怒濤の大反撃が開始される。第4局(11月26、27日。先手・羽生)相掛かり136手で、第5局(12月4、5日。先手・渡辺)を相矢倉117手で、そして第6局(12月10、11日。先手・羽生)を急戦矢倉70手で制し、五分に戻したのだった。

 迎えた第7局(12月17、18日。振り駒で先手・羽生)のハイライトは羽生の▲2三歩に渡辺△4二金と寄って、こらえたところからだった。ここで▲6二銀成としておけば、△5三飛なら▲6四金。△5四飛には▲5五金△7四飛△6四金で、次に飛車を取ればはっきり先手勝ちだったと渡辺も認めている。

 しかし実戦で羽生が指したのは▲6二金。以下△6五香▲6六歩△5三飛▲6五歩△6七銀成▲同金△5八金▲7八玉△6五桂▲6六金△4八金▲5四香△6二角▲5三香成△同角と展開し、情勢は渡辺へと傾いていくことに。前出・観戦記者が解説する。

「渡辺は△7三桂を△6五桂と跳ねて『難しくなってきました』『後手が負ける形が、それまでより見えにくくなった』と言っている。つまり、羽生に▲6二銀成とされていれば敗戦を覚悟していたのだろうが、異なる展開になって心の中でガッツポーズしたい気分だったのではないか」

 ところが窮地を脱した渡辺に緩手が出る。14手後の△6四歩がそれだった。次の▲6六角の詰めろを読み落としていたからで「また負けにした」と思ったが、5分の考慮時間で指した4八の金取りを防ぐ△5九飛成の王手が効く。そしてついに、急戦矢倉140手で投了。途中で2人は8時間の持ち時間を使い切り、秒読みになっていた。

 終局の瞬間、廊下を走ってくる報道陣の足音に驚いた渡辺は、

「はっきり負けを覚悟した局面もあった。勝てたのは(秒読みの)1分将棋の中でミスが出なかったのがよかった。手がいいほうにいってくれました」

 と振り返っている。

 当時の米長邦雄将棋連盟会長はこの日、対局会場に駆けつける予定だった。それが、羽生が永世七冠になれば政府から国民栄誉賞を贈られる可能性があることを知り、東京に残ることになったのだった。



2013/3/7,12

転載元:アサヒ芸+





-Contents-

・各種記録

・レポート

・棋士について

・名言集

・動画で見る将棋界

・他サイト様LINK集

-将棋レポート-

HOME RECORD REPORT KISHI TRIBIA MOVIE LINK

Copyright 2012-13H.I.All Rights Reserved.